10月准東・集通ツアー報告 今度こそ紅葉だ! No5 



03,10,20    


10月20日(月) お気に入り
 今日からは毎朝の西行客レ狙いが軸の日課となる。昨日目星をつけておいた第2お立ち台
(勝手に命名・西湖尓清−道論郭勒)に向かいすぐにカップ麺の朝食。やはり現場には早く着
いて落ち着いてセッティングするのが重要である。東行が通過したあと明るくなり始める。山の
上の雲が気になるが徐々に線路に日が当たりはじめ客レ通過、少し暗かったが夜汽車の雰
囲気でゲット。すぐさま正譲白旗站まで行きカマ交換6912→7052の様子を見ながら順光の発
車撮影、またも追いかけ達盖発車をやる。これも晴天順光正に絵に描いたような状態でいた
だく、タテ位置300mm太好了!。
 白旗初日の客レに一同大満足し明日もこの辺でやろうと決意した為付近のロケハンを行う。
地図を見ると保健付近がサミットのようだが中国の地図はよほどの縮尺でないと火車站の記
載がなく、地図の見方が駅基準の鉄としては甚だわかりにくい代物である。しかしながら線路
が曲がりくねっていれば峠だということは容易に予測はつくのでとにかく現場に行って見ること
だ。
 ロケハン中にDL列車と交換する西行蒸機を発見し直ちに追撃に入る。集通線と道路とは一
部を除き並走状態にあり、センさんのスーパー追いかけモードにより余裕で装飾機6633を撮れ
た。今回はじめて走行中の装飾ガマを見たわけだが、事前知識として客レに優先的に使用さ
れていると思いこんでいたので横気味の構図にしてしまい、正面はほとんど分からない写真と
なった。
 午後からは西湖尓清方面へ移動して、東行3本西行2本を押さえ満足状態で机務段でもやろ
うかと正譲白旗方向に走っていると東行煙を現認。ギラギラの夕日反射構図でバリ撮り昇
天!帰りのオマケとは言えない狙っても来ないだろう時間と場所で来てくれたことに感謝した。
 夕闇とともに机務段バルブに向かう。前日に下見したカマがえ(アッシュピット)場所に行くと、
予想外に光源となる照明
機器照射角度が悪くなか
なか撮りずらかった。おま
けに場所柄やむを得ない
が大量に灰をあびてしまっ
た、しかしながらガラ落し
の赤々と燃えるバルブに
は感動した。また星空を眺
めながらバルブを楽しみた
いものだ。なおここは大板
のように職員が物売りには
やっては来なかった。   
 当初経棚までロケハンし
ながら移動する予定だった
のだが、すっかりこの近辺
がお気に入りになってしま
った私は「もう峠は行かな
いでこの辺で残りのをやり
ませんか?」と提案してし
まったのだが「総書記がよ
けれがいいんじゃないの」とのありがたいお言葉を皆様から受け以後白旗ベースとなる。今夜
は電力賓館だ、お湯は出るかな?。

トップへ
戻る



10月准東・集通ツアー報告 今度こそ紅葉だ! No6
10月准東・集通ツアー報告 今度こそ紅葉だ! No6