![]() ![]()
04,02,11 林東−衛門廟 現地時間15:30頃
予定では西行があるので査干哈達−達日其嗄のカーブ橋で昼食をとりながら待つ。今日で
何日目かのカップ麺とパンの組み合わせ。いささか閉口するが、車の中でなく現場で食べると 気がまぎれる。重連の東行が通過し、QJ7063の引く西行がやってくるが風が出てきて沈没 (1318)。やはり橋のある場所は風の通り道であり、なかなか思う通りにはいかない。
今晩は査付加で宿泊あるためと夕方の西行客レを迎えにゆくため東寄りに移動し、林東−
衛門廟699KP〜701KPの大カーブで一本やってから習家段付近で客車をやろうという目論見 である。このカーブは早朝から夕方まで光線を選びながらさまざまな角度から撮影が可能で、 一日移動しないで撮影するタイプの方には最適である。(1535)(段長注:この場所は高圧鉄塔 の丘と並んで、林東付近では屈指の撮影地と感じました。)煙室扉上部に建設型によく見られ るタイプの横長装飾ナンバープレートをつけたQJ6778がやってきた。煙もいい感じで流れてく れた。
![]()
|